絶賛発売中です。
![]() | まついなつきのムーンチャイルド占星術―親子の相性がわかると子育てが楽になる! まつい なつき 主婦の友社 2008-03 売り上げランキング : 2590 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
Amazonの占星術カテゴリーのランキングで
現在(08/03/12)第3位です! 大好評ですね!
まだご覧になっていない方は、ぜひチェックしてみて下さい。
この本は、親子の相性がテーマの占星術本です。
0-7歳までを担当する天体・月から見た子どもや
7-15歳までを担当する天体・水星から見た子どもについて
とことん分かりやすく解説しています。
それ以外にも
子どもの太陽から見た「子どもを伸ばしたいポイント」や
子どもの月×親の月144パターンの相性
月から見たママのイメージ、癒されアイテムなどなど
盛りだくさんの内容です。
月や水星の細かい天文暦も付いているし
まつい先生、かなりサービスしましたね!というボリュームです。
各ページの内容は
まつい先生の細かい観察眼と的確な言語表現力を駆使した
親しみやすい口調によるハートフルなアドバイスが満載。
家族や親子関係って
本当は愛し合っているのに
なぜかややこしくこじれがちな人間関係のひとつだと思います。
他人なら「あの人はそういう人だから」と距離を置くこともできるのに
相手が家族だと「どうして分かってくれないの!」と
キイィィィッとなってしまいがちです。
占星術は
そんな風にネガティブな思い込みにハマってしまった自分を
一瞬冷静にさせてくれるチカラがあると私は思います。
なぜなら占星術を勉強すると
「物事のやり方・感じ方は少なくとも12通りある」ということを
とことん学ぶことができるからです。
「自分の常識=他人の非常識」「価値観は人それぞれ」などと
私たちは頭ではよく分かっているつもりなんですが
日常生活レベルではそのことをよく忘れてしまいます。
「何で分かってくれないんだろう」
「私はこんなにしてあげているのに」って考えてしまいますよね。
少なくとも私はそうでした。
それが
12サインについて、繰り返し勉強を続けているうちに
「本当に12サインって違うんだなぁ」と
しみじみと実感できたんですね。
「もしかしたら私は1〜2個の価値観しか理解してなかったのかも知れない」と
考えることで
自分自身や自分を取りまく人間関係に対して
おだやかな視線で静かに見つめることができるようになりました。
もちろん
たまには「あれっ」と感じる人と出会うこともありますが
「どうして私はこの人に違和感を覚えるんだろう」
「この人はどんなホロスコープの持ち主なんだろう」
「私のホロスコープのどの部分がそう感じるんだろう」と
自然に考え始めます。
そうなると
感情レベルではムカッと来たとしても
心のどこかでは「相手を理解したい」と考えることになります。
それで「そうか、月が○○座だからか」と納得できると
もうその人のことを心底キライにはなれなくなります。
その昔、私がまつい先生に占星術を習っていたときに
「占星術を勉強し始めるとキライな人がいなくなるよ」
と言われたことがありました。本当にそうだと思います。
…というわけで、この本は
親子だけでなく、あらゆる人間関係を冷静に振り返り
自分自身についても深く知ることができる一冊だと思います。
誰かを知ることって、誰かを通じて自分を知ることでもあるのです。
語り口は親近感たっぷりですが、内容はかなり深いですよ。
何度も繰り返し読んでみて下さい。
子育て中のママだけでなく
占星術に少しでも興味がある方や
今、人間関係にちょっと悩んでいる方におすすめの一冊です。
ラベル:占星術