あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2014年は
自分の器をもっと広げたいと思っています。
ご縁がつながった人々をもっと愛することができるように。
私の使命をより務めることができるように。

昨日、いろいろ記事をアップしてますので
お時間あるときにご覧下さい。
今日の新月の記事です。
2013年12月31日
「新月満月からのメッセージ 1/1山羊座の新月」記事更新されました
http://maya555.seesaa.net/article/384031855.html
2014年の星回り解説です。
2013年12月31日
12/23イベントのレジュメ 「2014年、宇宙の波に乗るためのポイント」
http://maya555.seesaa.net/article/384004578.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
昨日の紅白、
私にとって印象深かったことは、サブちゃんと大島優子さんの「卒業」でした。
2014年は自分のあり方を自己選択する年なのですが
こうやって2013年の終わりに
自分から「卒業」を決めて発表するという形で
自分のあり方を決めるやり方もあるなぁと感じたのでした。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
先日観て、とても感動した番組が再放送されるのでご紹介します。
京都迎賓館「極める!京都の技とおもてなし」
2014年1月3日(金) 午前7:20〜午前8:20(60分) NHK総合
http://www3.nhk.or.jp/pr/keiei/shiryou/soukyoku/2013/11/006.pdf(PDF)
2013年は
「おもてなし」が日本の心として再認識された1年でもあったと思っています。
神道もそもそもは神様をおもてなしする宗教です。
2013年の星回りだと、土星蠍座と蟹座木星の120度かなと思っています。
京都迎賓館に滞在した
ウガンダ共和国国民議会議長が
「豊かな歴史・文化・建築といった
日本の神髄に満たされた記念碑である
京都迎賓館に滞在させていただいたことは
大きな喜びでした。
また最高の職員の皆様と
全てが適切な日本の良さに感服いたしました」と
メッセージを寄せていました。
「全てが適切」であるために
どんなに心を込めて「おもてなし」をしているのか
この番組を観て
日本の「おもてなし」の真髄に触れた思いがしました。
日本ってこんなに素晴らしい国なんだと改めて思いました。
また
日本の「おもてなし」は
海外の賓客を感服させるのだなと誇らしく思いました。
【関連する記事】