いつも本当にありがとうございます。

「大角玉屋」の「いちご大福」と「桜大福」です。
いちご大福のシーズンがやって来ましたね♪
「大角玉屋」は「いちご大福」の元祖のお店なのだそうです。
いちご大福、お餅が美味しいです。
無添加なんだなぁと思いました。
たぶんすぐ固くなりそうなお餅。しっかりとした餅米の味。
あんこも関東っぽいキリッと引き締まった味です。
甘酸っぱいいちごが春らしい香りと味わいをプラスしています。
桜大福は
ヨーグルト風味の生クリーム&チェリーの大福です。
生クリーム大福は最近よく見かけますが
ヨーグルト風味は初めて。これもおいしかったです。
「はちみつ専門店 ラベイユ」の「はちみつ果茶 かりん」です。
わー、うれしいです。
私、鑑定の日は一日中ノンストップでしゃべり続けているので
喉をかなり酷使していると思います。すごくありがたいです。
飲むたびに、かりんの甘〜い香りにうっとりしています。
それでいて、スッキリと自然な甘味。おいしいです。

上2枚の写真は
浜松「春華堂」の「うなぎパイなどお菓子取り合わせ」と
「サン・ラファエル」の「オランジェット」「メダイヨン」。
うなぎパイはいつ食べてもおいしいです♪
その他のお菓子、初めて食べましたが
どのクッキーにもうなぎ粉が入っているんですね。
そういえば、味わいにコクがある感じかも???
おいしかったです。
「オランジェット」「メダイヨン」は
パティスリーのショコラ菓子という感じの味わいでした。
ダークチョコがたっぷりかかっているので、チョコ好きにお勧めです。
メダイヨンは見た目華やか。いただくとうれしいスイーツです。
下2枚の写真は「パティスリーブラザーズ」の「ベジフルチョコレート」です。
国産野菜と果物のチップスに
ベルギーのホワイトチョコがかけられています。
種類は、カボチャ・リンゴ・にんじん・紫芋・蓮根・金時芋・おさつカロチン。
これ、すごくおいしいです!
野菜チップスはサクサクとクリスピーな食感。自然な甘味と素朴な味わい。
これに
クリーミーなホワイトチョコがサッとかけられると
こんなにおいしいお菓子になるんだなーと感心しました。

「夢来人(むらびと)のおかずですよ」をいただきました。
これ、テレビ番組でプロデュースされた商品なんですね。
わざわざ買いに行って下さってありがとうございました。
早速ご飯と一緒に食べてみました。
う、うまー。宮古牛の旨みがかなり濃厚です。
島唐辛子を使用した食べるラー油の中に
宮古牛の佃煮がゴロゴロ入っています。
ご飯が止まりません・・・・・。贅沢なご飯の友です。
皆様、本当にありがとうございました!