河口湖へスピリチュアルな合宿旅行へ行ってきました。
【河口湖・スピリチュアルな合宿の旅 シリーズ記事一覧】
2010/07/31 河口湖・スピリチュアルな合宿の旅 その5
2010/07/31 河口湖・スピリチュアルな合宿の旅 その4
2010/07/31 河口湖・スピリチュアルな合宿の旅 その3
2010/07/30 河口湖・スピリチュアルな合宿の旅 その2
2010/07/30 河口湖・スピリチュアルな合宿の旅 その1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
北口本宮富士浅間神社の大鳥居をくぐると
随神門が見えてきます。
この先が本殿です。
本殿です。
左は樹齢千年といわれる「太郎杉」です。
このご神木が発する空気もすばらしかったです。
思わず「わーっすごい」と声が出るくらいでした。
本殿で「合宿でたくさん学べますように」とお願いしました。
これから富士登山へ向かうらしい人が
次々と参拝していました。
神社の清々しい空気に触れて
心身共にスッキリしましたので
次はお昼ですね♪
このあたりは「吉田うどん」が有名だそうです。
お店を調べて行ってみました。
(富士吉田市のHPに吉田うどんマップがあります
http://www.city.fujiyoshida.yamanashi.jp/forms/info/info.aspx?info_id=362)
神社から10分ぐらいテクテク歩いていくと
行列ができているうどん屋さんを発見。
「麺許皆伝」というお店です。
ちくわうどんです。たぶん400円。安いです。
麺が太めでかなり硬いです。
地粉のうどんですね。みっしりと噛みごたえがあるうどん。
お出汁に少しお味噌が入っています。
具としてキャベツが入っているのもおもしろいです。
お店に置いてあった七味が個性的でした。
こんな七味です。
辛くて、お味噌入りのうどん出汁によく合ってました。
「吉田うどん」って
ほうとうに似た感じのうどんだなぁと思いました。
おいしかったです。
うどんを食べ終わったら
炎天下の中、富士吉田駅まで歩いて戻りました。
10分ぐらいだけどヘロヘロです。
そういうわけで
モスバーガーで玄米フレークシェイクを食べながら
電車の時間を待ちました。