晴れると、初夏らしいお天気になります。
そろそろかき氷のシーズンですね。
というわけで
目白の志むらへかき氷を食べに行きました。

キャラメル氷です。
フワフワのかき氷にキャラメルソースがかけられています。
最後にちょっと練乳もかかっているのかもしれません。
キャラメルソースと言うと
最近ではバターや生クリームたっぷりのソースを想像しますが
ここのキャラメルソースは
プリンのカラメルソースによく似ていました。
ほろ苦さが
甘いキャラメル味をスッキリとした味わいに仕上げています。
大人のかき氷といった感じでした。美味です!
帰りに和菓子も買って帰りました。

志むらの餅菓子「九十九餅」です。
求肥の中に虎豆を入れて
無糖の黄名粉をまぶしてあります。
とろんとろんに甘くて柔らかい求肥が印象的でした。
6月の和菓子「水無月」が置いてありました。

「水無月」は「夏越祓(なごしのはらえ)」の頃に食べる和菓子です。
外郎の上に小豆がのっていて、三角形に切ってあります。
関西では、6月になると
だいたいどこの和菓子屋さんでも売られています。
関東の和菓子屋さんではあまり見たことがありませんでした。
「わー水無月がある!」とうれしくて買ってきました。
志むらさんの「水無月」は黒糖の外郎でした。
桜の葉で包んであって、ほんのりと桜の香りがします。
ムッチリとうまい「水無月」でした。
これで、今年の「夏越祓」はバッチリです!
今週の星占いです。
-----------------------
今週のポイント
★月は魚座→牡羊座→牡牛座→双子座
★15日に木星が逆行を開始します(〜10/13)
★21日に双子座太陽が蟹座に入ります
-----------------------
今週の星回りは、ザックリと2つに分けて考えてみましょう。
双子座の太陽と水瓶座海王星&木星の120度
双子座の太陽と魚座の天王星の90度、の組み合わせと
もう一つは
牡牛座金星&火星と乙女座土星の120度です。
まずは
双子座の太陽と水瓶座海王星&木星の120度
双子座の太陽と魚座の天王星の90度、の組み合わせです。
双子座の太陽と水瓶座海王星&木星の120度で
ふわわわーっとふくらんだものを
双子座の太陽と魚座の天王星の90度でパーンと弾けさせて、
方向転換、事態の打開、何らかの選択をするような感じです。
あれもこれも・・・と注意力や関心が分散気味だった状態に
風穴が開き、新しい展開へと調整されていくのかな・・と
思いました。
また、15日には水瓶座木星が逆行に転じます。
10/13までですね。
木星が水瓶座に入ったのは、今年の1/6でした。
それから今まで
木星は水瓶座方向に関する拡大・ボリュームアップ運動を
展開し続けてきたわけです。
これからしばらくは
水瓶座木星による拡大・ボリュームアップ運動に
足踏みムード、見直しモードが訪れそうです。
と書くと
心配なさる方もおられるのかも知れませんが
何かが拡大・増える一方なのも
それはそれでタイヘンなのかもしれないですよ。
このあたりで、今まで増やしたものを減らしたり
本当に増やすべきものを改めて考えてみるのも良いと思います。
次に
牡牛座金星&火星と乙女座土星の120度です。
ガッチリ手に入れましょう!
というような感じの配置です。
目的やそこに至るまでのルートがちゃんと決まっていて
せっせと一生懸命がんばっていく感じですね。
この配置のモチベーションは
「欲しい」「何かを確かなものにしたい」です。
乙女座土星は、10/30に天秤座に入ります。
秋までに、どんな結果・成果を手に入れたいかを
そろそろしっかりと考えて、具体的な行動に着手しましょう。
牡牛座と乙女座の組み合わせですので
だいたいの段取りを考えた上で
一つずつ段階を踏みしめるように進んでいく感じです。
今週末21日は
太陽が蟹座に入ります。夏至です。
いよいよ夏ですねー。
今年の夏の目立つ天体配置は
6/23の蟹座新月と7/7の山羊座月食
7/22の蟹座皆既日食、8/6の水瓶座月食があります。
また、7/10には水瓶座で木星と海王星が再び0度になります。
それらの天体イベントを目の前にして
今週は
調整すべきことと、じっくり進めていくことの両方を
考えてみると良いでしょう。